日立ヘルシーシェフMRO-W1Aの口コミや評判をレビューしていきます。
また、MRO-W1Aのレシピやお手入れ方法もご紹介しますね。
MRO-W1Aの特徴は、
- 肉の旨みを閉じ込め、表面はこんがり、中はジューシーに焼き上げられる
- 野菜がシャキシャキに仕上がる
- 下ごしらえして冷凍保存したものを、食べたいときに自動で調理できる
- 材料を入れて加熱するだけの簡単メニューがある
- 1人分なら最短1分でできるスピードメニューがある
- 分量にあわせて火加減をおまかせできる
- レシピに合わせて5種の加熱方法を使うから美味しく仕上がる
です。
総合して、日立ヘルシーシェフMRO-W1Aは、
- お店の肉料理の絶妙な火加減をお家でも楽しみたい
- 野菜はシャキシャキが好き
- 作り置きすることが多い
- あと1品ほしい!という時にオーブンレンジに頼りたい
- W数や時間を設定するのは面倒
このような方におすすめできます♪
そんなMRO-W1Aのレシピやお手入れ方法、機能や特徴は本文をご覧ください。
オーブンレンジの購入を検討中の、あなたのお役に立てたらうれしいです。
▼スマホとつなげて料理のレパートリーを増やせるMRO-W1Aはコチラ▼


カラーは、フロストブラックとフロストホワイトの2色展開です。
日立ヘルシーシェフMRO-W1Aの口コミ評判をレビュー!
日立ヘルシーシェフMRO-W1Aは2022年7月発売のため、口コミはまだありません。
発売後口コミが確認でき次第、追記します。
MRO-W1Aの悪い口コミや評判
※後日追記
MRO-W1Aの良い口コミや評判
※後日追記
日立ヘルシーシェフMRO-W1Aのレシピメニュー
日立ヘルシーシェフMRO-W1Aならさまざまな調理を短時間できます。
ここではMRO-W1Aでできる時短・省手間なメニューを紹介しますね♪
冷凍から焼き物
凍らせておいた作り置き料理などを、解凍から焼き上げまでをオート調理してくれるメニューです。
食べたいときに過熱するだけで、できたての料理を用意できます♪
簡単プラボウルメニュー
耐熱ボウルに、したごしらえした材料を入れて加熱するだけで調理できるメニューです。
カレーや肉じゃが、ぶり大根や豚の角煮なんかも鍋を使わずに調理可能です♪
軽くて割れたりしない耐熱プラスチックボウルで調理できるので安心ですね^^
もちろんガラスボウルでも調理できますよ。
鍋やおたまを使わずに、ボウルで作れば洗い物を増やさずに済むので嬉しいですね。
最短1分でスピード料理
なにかもう一品あれば…と思ったときに手間をかけずにスピード調理
ナムルやサラダなどをMOR-W1Aでスピーディーに仕上げましょう^^
MRO-W1Aに搭載されているセンサーで、材料の分量をスキャンして加熱時間を自動で調節してくれます♪
3品まとめて朝食メニュー
MOR-W1Aなら、主菜1品、副菜2品を一皿でまとめて作ることができます。
まとめて作れるので主菜と副菜、両方ともできたての状態で食べられますよ♪
仕事や家事で忙しくても、MRO-W1Aならスピーディーに調理できます。
▼スマホとつなげて料理のレパートリーを増やせるMRO-W1Aはコチラ▼


日立ヘルシーシェフMRO-W1Aのお手入れ方法
日立ヘルシーシェフMRO-W1Aはユーザーのことを考えて、お手入れや操作が簡単にできるように設計されています。
- 汚れを落としやすい側面
- 拭きやすいフラットな天面
- 外して丸洗いテーブルプレート
- 外して洗える給水タンク&つゆ受け
- お手入れコース
- 分かりやすい液晶表示と操作部
それぞれ簡単にご紹介しますね。
汚れを落としやすくされた側面
オーブンの中はシリコン系塗料が使われており、汚れがつきにくく落としやすいです♪

拭きやすい平らな天面
天井部分の拭き掃除もヒーターが露出していないので簡単です♪

本体から外して丸洗いできるテーブルプレート
テーブルプレートはオーブンレンジ本体から外して丸洗いすることができます♪

外して洗える給水タンク&つゆ受け
スチーム用の「給水タンク」と、オーブン内の水滴をためる「つゆ受け」も外して洗うことができます。

お手入れコース
お手入れコースという機能もついており、清掃、水抜き、脱臭などをMRO-W1Aがしてくれます♪
分かりやすい液晶表示と操作部
液晶は見やすいフルドット液晶で各ボタンも分かりやすい設計になっています♪

▼スマホとつなげて料理のレパートリーを増やせるMRO-W1Aはコチラ▼


日立ヘルシーシェフMRO-W1Aの機能や特徴
日立ヘルシーシェフMRO-W1Aは、日立が開発した過熱水蒸気オーブンレンジです。
過熱水蒸気オーブンレンジとは、100℃以上に熱せられた水蒸気「過熱水蒸気」を使った調理ができるオーブンレンジのことで、「あたためる」「蒸す」だけでなく食品を「焼く」ことができます。
MRO-W1Aは、「過熱水蒸気」に加えてレンジ、オーブン、グリル、スチームの5つの加熱方式を搭載しています。
そんなMRO-W1Aの機能や特徴を一つずつ紹介していきますね♪
MRO-W1Aの機能や特徴①熱風旨み焼きでおまかせ調理
「熱風旨み焼き」とは、液晶パネルでお肉の形状を選ぶだけでお肉に合わせた調理をしてくれる機能のことです。
なんと、お肉を中に入れ、液晶パネルで肉の種類(牛、豚、鶏)と形状を選択すると、あとはMRO-W1Aがお肉の分量にあわせて火加減を自動で調節してくれるんです♪
レンジ、オーブン、過熱水蒸気、グリルなどの加熱方法を自動で調節して、こんがりジューシーに仕上げてくれますよ。
また、付け合わせの野菜もお肉と一緒に調理できます。
お肉は、冷蔵・冷凍・常温の状態から調理可能です。
実際の調理の様子は下記のような流れです。
火力を集中させるために、蓄熱性の高いセラミックプレートを皿受け棚にセットします。
焼網の上に下味をつけたお肉を乗せてオーブンレンジの中へ入れます。

「センター赤外線センサー」が食品の表面温度を計測。
お肉の温度変化をみながら分量に合わせて調理してくれます♪
最高1000wのレンジ加熱ですばやく温度を上げます。

赤外線による熱で加熱を早めて、オーブンレンジ内を高い温度で維持します。
オーブンと過熱水蒸気の熱風がお肉を包み込むように焼き、肉汁を閉じ込めてくれます♪

最後にグリルで一気に加熱して表面を焼き上げれば完成です♪

MRO-W1Aの機能や特徴②大火力で野菜をすばやく調理
MRO-W1Aは、1000wの大火力で加熱することで、野菜を短時間で調理することができます。
短時間で調理することで、野菜から出る水分量が抑えられシャキシャキとした歯ごたえに仕上がります♪
また水分と一緒に栄養素が出て行くのも防いでくれますよ。
短時間で、シャキシャキに、そのうえ栄養素も残してくれて、いいことづくしです^^
MRO-W1Aの機能や特徴③重さと温度を測るWスキャン
MRO-W1Aは、2つのセンサーによる「Wスキャン」で加熱パワーや温度をオートで設定してくれます。
MRO-W1Aに搭載された二つのセンサーはこの2つ。
- 食品の表面温度をはかる赤外線センサー
- 食品の重量をはかる重量センサー
この2つのセンサーが食品の温度と重さをスキャンし、その食品に合わせた加熱パワーや温度に調整してくれます♪
1.食品の表面温度をはかる赤外線センサー
8眼センサーが15段(120分割)にスイングして、食品(容器を含む)の表面温度を測ってくれます。

2.食品の重量をはかる重量センサー
MRO-W1A内の底にある重量センサーで、食品(容器を含む)の重さをはかってくれます。

どのくらい加熱すればいいの?と考えなくてもMOR-W1Aが勝手に計算してくれるのでラクチンです♪
MRO-W1Aの機能や特徴④5種の加熱方式でおいしく
MRO-W1Aは、料理に合わせて5種類の加熱方式で調理してくれます♪
MRO-W1Aの加熱方式はこの5つ
- レンジ
- オーブン
- グリル
- スチーム
- 過熱水蒸気
例えば、ローストビーフを焼く場合だと
下ごしらえした牛肉をレンジですばやく加熱

オーブンと100℃以上にあたためられた過熱水蒸気で表面を焼いて旨みを閉じ込めます。

オーブンで表面をじっくりと、中はレアに仕上がります。

5つの加熱方法でお肉をおいしく焼いてくれます♪
またMRO-W1Aは、揚げ油を使わないノンフライ調理や油をつかわない炒め物も作れますよ♪
100℃以上に加熱した過熱水蒸気によって余分な塩分や油などを落としてくれるのでヘルシーです。
MRO-W1Aの機能や特徴⑤スマホとつなげてより便利に
MRO-W1Aと日立のスマホアプリ「ヘルシーシェフアプリ」とつなげて使うとさらに便利になります♪
「ヘルシーシェフアプリ」の機能を4つ紹介しますね♪
- レシピの提案
- 献立決め機能
- サポート機能
- お知らせ機能
レシピの提案
「ヘルシーシェフアプリ」では、MRO-W1Aに登録されていないレシピが配信されています。
アプリ内では、主にレンジで作れるクックパットのレシピなどを配信。
レシピに書いてあるレンジの出力やオーブンの温度や加熱時間などを、スマホからMRO-W1Aに登録することができます♪
献立決め機能
普段よく使っている食材や、糖質やカロリーなど食事で気をつけていることを入力すれば、その結果をもとに「ヘルシーシェフアプリ」がオススメレシピを毎日提案してくれます♪
今晩何にしようかな?と思ったときにオススメです^^
もちろん手動でレシピを検索することもできますよ。
たくさんのレシピの中から、食材やジャンルなどを絞り込んで検索できるので便利です。
また「ヘルシーシェフアプリ」を使えば、MRO-W1Aを操作せずにスマホからオートメニューの設定ができます。
レシピをチェックした履歴やMRO-W1Aを運転した履歴などもアプリからチェックできますよ♪
サポート機能
手物に説明書がなくても、「ヘルシーシェフアプリ」で操作やお手入れ法を確認できます。
またMRO-W1Aの調理終了音や電気代表示などもアプリから設定できますよ♪
お知らせ機能
MRO-W1Aの前にいなくても、調理終了や予熱終了を「ヘルシーシェフアプリ」が通知で教えてくれます♪
MRO-W1Aの機能や特徴⑥シンプルなデザイン
MRO-W1Aは、シンプルなデザインが特徴です♪
- ハンドルとドアが一体でスマート
- 表面はあたたかみのあるマットな質感
- オートメニュー名や使用する付属品は液晶で表示、印字がないので見た目がスッキリ♪
カラーは、フロストブラックとフロスとホワイトの2種類です。
どちらもデザインが洗練されていてかっこいいですよね♪
▼スマホとつなげて料理のレパートリーを増やせるMRO-W1Aはコチラ▼


日立ヘルシーシェフMRO-W1Aの口コミ評判をレビュー!まとめ
日立ヘルシーシェフMRO-W1Aの口コミや評判をレビューし、レシピやお手入れ方法、機能・特徴をご紹介しました^^
発売直後で口コミがなかったため、口コミが確認でき次第追記しますね。
ぜひあなたのおうちにも取り入れて、スマホとつなげて料理のレパートリーを増やしてくださいね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▼スマホとつなげて料理のレパートリーを増やせるMRO-W1Aはコチラ▼
