パナソニックビストロNE-BS658の口コミ評価をレビュー!レシピも調査

パナソニックビストロNE-BS658の口コミ評価をレビュー!レシピも調査

パナソニックオーブンレンジ 3つ星ビストロNE-BS658の口コミや評判をレビューしていきます。

また、どのようなレシピが作れるのかも紹介していきますね^^

NE-BS658 は、時短調理に便利な高機能を設置しやすいサイズに詰め込んだ、コンパクトなスチームオーブンレンジです。

目次

パナソニック3つ星ビストロNE-BS658の口コミ評価をレビュー

パナソニック3つ星ビストロNE-BS658には、以下の口コミが見つかりました。

悪い口コミや評判

  • 見た目がマットであれば、よりデザインが好みだった

良い口コミや評判

  • 多機能なのに小さなスペースで済むのが嬉しい
  • 機能が幅広くあるので便利・時短になる
  • デザインがシンプルなのが気に入った
  • ボタンが少ないタッチパネルが気に入った
  • 扉の開閉がゆるやか
  • 毎回使用後に電気料金が表示されて電気代の参考になる
  • 機能十分でお手ごろな価格はこれしかない
  • 音も静か

それぞれ、詳しく見ていきましょう^^

パナソニック3つ星ビストロNE-BS658の悪い口コミや評判

見た目がマットであれば、よりデザインが好みだった

見た目は黒ですが、マット系の黒ではなく、テカテカしています。

マット系であればより

デザインが好みでした。

引用:Yahoo!ショッピング

「見た目がマットであれば、よりデザインが好みだった」という口コミがありました。

NE-BS658
NE-BS658 引用:https://panasonic.jp

パナソニックビストロは基本的には光沢のあるデザインなので、マットが好きな方は気を付けましょう。

パナソニック3つ星ビストロNE-BS658の良い口コミや評判

多機能なのに小さなスペースで済むのが嬉しい

容量が心配でしたが4人家族では十分で、30Lと比較して小さいことやオーブン機能等多機能であるため小さいスペースですむのも嬉しいです。

引用:Yahoo!ショッピング

「多機能なのに小さなスペースで済むのが嬉しい」という口コミがありました。

引用:https://panasonic.jp

NE-BS658は、時短調理に便利な高機能を設置しやすいサイズに詰め込んだモデルなので、多機能なのにコンパクトサイズなんです^^

さらに、後ろは壁にピタ置きできるので設置も省スペース♪ (左右は壁から2cm、上方は10cmスペースが必要です)

置き場所の問題でスチームオーブンレンジを諦めていた人には、うれしいポイントですよね^^

容量も4人家族には十分なようです。

機能が幅広くあるので便利・時短になる

機能もただ温めるだけでなく、魚を焼いたり、スチームでパンをふんわり仕上げたりと幅広くあるので便利です。
料理の時短にもなってくれていて助かってます‼︎

引用:Yahoo!ショッピング

「機能が幅広くあるので便利・時短になる」という口コミもありました。

NE-BS658は、基本のあたためや解凍などのレンジ機能はもちろん、下記の機能が搭載されています。

  • レンジ機能(ワンボウルメニュー)
  • グリル機能
  • スチーム機能
  • オーブン機能

一通りの機能が搭載されているので、NE-BS658が1台あれば安心!という感じですよね。

また、ビストロシリーズで大人気の「ワンボウルメニュー」も搭載されていますよ♪

ワンボウルメニューとは

下ごしらえした材料を耐熱ガラスボウルに入れるだけで料理が完成するメニュー。

ワンボウルメニューは、時短になると好評です。

どのようなレシピが作れるかは、記事の最後の方でご紹介しています^^

デザインがシンプルなのが気に入った

デザインがごちゃごちゃしておらず、シンプルなのが気に入りました‼︎

引用:Yahoo!ショッピング

「デザインがシンプルなのが気に入った」という口コミもありました。

NE-BS658
NE-BS658 引用:https://panasonic.jp

扉にメニューなどが記載されていないので、シンプルでいいですよね。

ボタンが少ないタッチパネルが気に入った

ボタンが少ないタッチパネルが気にいりました。

引用:Yahoo!ショッピング

「ボタンが少ないタッチパネルが気に入った」という口コミもありました。

NE-BS658には、好評のカラータッチ液晶が搭載されています。

引用:https://panasonic.jp

シンプルでデザイン的にいいだけでなく、タッチ操作できるので簡単にメニューを選ぶことが可能です♪

ボタンが少ないとどのボタンを押せばいいのか迷わずに済むので、子供からお年寄りまで、どの年代でも使いやすいですよね。

文字だけでなくイラストも描かれているので、漢字が読めないお子さんでも大丈夫そうです^^

さらに、よく使う機能を4つ選んでカラフルに表示する「カスタム画面」も選べます!

扉の開閉がゆるやか

扉の開閉がバタンとならずゆるやか

引用:Yahoo!ショッピング

NE-BS658は「ソフトダンパー採用ドア」なので、小さなお子さんがいても安心です♪

「ソフトダンパー採用ドア」とは

ドアが閉まる手前で手を離してもやさしくスムーズに閉まるドアのこと。

最後までしっかり閉めなくてもいいので、時短にもつながりそうですよね。

引用:https://panasonic.jp

毎回使用後に電気料金が表示されて電気代の参考になる

毎回使用後電気料金が表示され電気代の参考となります。

引用:Yahoo!ショッピング

「毎回使用後に電気料金が表示されて電気代の参考になる」という口コミもありました。

普通に生活していると、どこでどれくらいの電気代を使っているのかなかなか知る機会がないので、このような機能はうれしいですよね。

機能十分でお手ごろな価格はこれしかない

いろいろ悩みましたが機能十分でお手頃な価格はこれしか無いと思います。

引用:Yahoo!ショッピング

「機能十分でお手ごろな価格はこれしかない」という口コミもありましたよ^^

音も静か

音も静かで良好です。

引用:Yahoo!ショッピング

「音も静か」という口コミもありました♪

パナソニック3つ星ビストロ旧モデルの口コミ評価をレビュー

NE-BS658 の口コミが少なかったため、旧モデルNE-BS657 の口コミも載せておきます。

NE-BS657とNE-BS658の違いは、中華定番6メニューの有無と自動メニュー数のみなので、参考になるかと思います^^

↓NE-BS657とNE-BS658の詳しい違いは、こちらの記事をご覧ください。

悪い口コミや評判

  • 音が気になる
  • 温めが足りない・焼きが弱い
  • 自動メニュー数が少ない
  • 加熱用途だけならもったいない

良い口コミや評判

  • コスパがよい
  •  コンパクト
  • デザインが良い
  • 操作が簡単・使いやすい
  • 音が静か
  • 電子レンジ機能の温めだけにしか使わないのは勿体ないことに気付かされた
  • 電気代が表示される
  • 自動メニューが多い
  • オーブン機能がよい
  • スチーム機能が便利で、お手入れも簡単
  • 掃除・お手入れが簡単

それぞれ、詳しく見ていきましょう^^

パナソニック3つ星ビストロNE-BS657の悪い口コミや評判

音が気になる

旧モデルNE-BS657 の1番多かった悪い口コミが、「音が気になる」でした。

取扱説明書によると、「加熱後、ファンがまわって電気部分を冷ますため、最大約15分間は電源プラグを抜かないでください」との記載があったので、ファンが回るのは最大でも15分程度のようです。

HITACHIやSHARPの公式サイトにも同様のことが書かれていたため、加熱後の冷却音は仕方がないことのようです。

なお、「音が静か」という口コミもあったので、あまり気にならない方もいるようです。

温めが足りない・焼きが弱い

「初期設定では、温めがたりない・焼きが弱い」という口コミもありました。

こちらは好みの問題だと思いますので、設定を変更しましょう。

自動メニュー数が少ない

旧モデルNE-BS657には、「自動メニュー数が少ない」という口コミもありました。

NE-BS657の取扱説明書に掲載されているレシピ数は191で、そのうち自動メニュー数は166。

自動メニュー数が少ないという口コミはこちらの1件のみで、自動メニュー数が多いという口コミの方が多かったです。

なので、この口コミを書いた方は、以前使用していた機種の自動メニュー数が多かったのかもしれません。

NE-BS658は、取扱説明書に掲載されているレシピ数は、旧モデルNE-BS657と同じ191で、そのうち自動メニュー数は167。

メニュー数自体は変わりませんが、自動メニューが1メニュー多くなっています。

昨年発売モデル NE-BS657 今年発売の最新モデルNE-BS658
取説掲載レシピ数191191
自動メニュー数166167(+1)

メニュー数が多い方がいいという方は NE-BS658 と同じ9月上旬発売の、スマホと連携できるIoT対応モデルの NE-UBS5A がおすすめです^^

こちらのモデルは、スマホと連携することによって、メニューが随時更新されていきます。

加熱用途だけならもったいない

たしかにビストロは様々な便利な機能がついている分お値段も高くなっているので、 加熱用途だけならもったいないですよね。

全ての機能を使いきれそうにない…という方は、NE-BS658と同じ総庫内容量26LのNE-MS268Kがおすすめです^^

オーブンレンジ自体の大きさや年間消費電力量などは同じで、主な違いは下記の4点。

NE-BS658 NE-MS268K
タイプスチームオーブンレンジ ビストロオーブンレンジ
色柄ブラックとホワイトブラックのみ
取説掲載レシピ数
(自動メニュー数)
191(167)91(62)
自動お手入れ庫内/天井(オートクリーン加工)・脱臭/洗浄・水抜き/クエン酸洗浄脱臭

スチームを使用しない方や、レシピ数が少なくてもいい方、お手入れは自分で出来るという方はビストロと同じパナソニックから発売されているNE-MS268で十分かと思います。

2022年3月17日現在は、お値段が3万円ほどお安くなっています。

パナソニック3つ星ビストロNE-BS657の良い口コミや評判

コスパがよい

「コスパが良い」という口コミがありました。

ビストロはお値段は高いですがその分高性能なので、コスパがいいと感じる方もいるようです^^

コンパクト

旧モデルNE-BS657 は大きさがコンパクトな点が好評でしたが、NE-BS658 も全く同じ大きさです。

引用:https://panasonic.jp

オーブンレンジって結構大きいので、コンパクトな設計なのはうれしいですね。

デザインが良い

旧モデルNE-BS657 はシンプルなデザインが好評でしたが、NE-BS658 もほとんど同じデザインです。

Apple製品のようなスタイリッシュなデザインが特徴ですよね^^

▼ 旧モデルNE-BS657

NE-BS657
NE-BS657 引用:https://panasonic.jp

▼NE-BS658

NE-BS658
NE-BS658 引用:https://panasonic.jp

同じ画像を使っているのではないかと思うくらい似ていますよね。

公式サイトにはデザインについては特に書かれていなかったので、昨年と全く同じデザインなのかもしれません。

操作が簡単・使いやすい

旧モデルNE-BS657 は操作が簡単な点が好評でした。

NE-BS658 も昨年と同じ「カラータッチ液晶」なので、スマートフォンと同じような直感的な操作が出来、使いやすいかと思います。

カラータッチ液晶
カラータッチ液晶 引用:https://panasonic.jp

音が静か

旧モデルNE-BS657 には「音が静か」という口コミもありました。

加熱後のモーター音以外は静かなようです^^

電子レンジ機能の温めだけにしか使わないのは勿体ないことに気付かされた

「 電子レンジ機能の温めだけにしか使わないのは勿体ないことに気付かされた」という口コミもありました。

特にNE-BS658には、様々な時短機能が搭載されているので、ぜひ利用してほしいと思います♪

電気代が表示される

先ほどのNE-BS658の口コミにもあった「 電気代が表示される」という点は旧モデルでも好評だったようです。

自動メニューが多い

「自動メニューが多い」という口コミもありました。

旧モデルNE-BS657の自動メニュー数は166と十分多いのですが、NE-BS658 はさらに1メニュー追加されました^^

オーブン機能がよい

「オーブン機能が良い」という口コミがありました。

食パンをスチームトーストで焼くと、ふわっとサクサクに仕上がるようです。

また、オーブンレンジに料理をお任せしておけば仕上がるという点も好評でしたよ^^

ほかにも、温度センサーがしっかりしているので、焼きムラがほとんどないという口コミもありました。

オーブン機能はNE-BS658 にも搭載されているので、購入されたら、ぜひ利用してみてください♪

スチーム機能が便利で、お手入れも簡単

「スチーム機能が便利で、お手入れも簡単」という口コミもありました。

スチーム機能も、NE-BS658 にも搭載されています。

掃除・お手入れが簡単

旧モデルNE-BS657にはオートクリーン加工が施されており、油汚れを高温で分解してくれるので、お手入れもラクラクでしたが、NE-BS658も同様です^^

引用:https://panasonic.jp

旧モデル同様、汚れやにおいが気になったときに自動でお手入れする機能もあります。

自動お手入れコースは下記の通り♪

庫内/天井(オートクリーン)・脱臭/洗浄・水抜き/クエン酸洗浄

旧モデルNE-BS 657の口コミは以上です。

すべての口コミを見たいという方はこちらの記事をご覧ください^^

パナソニック3つ星ビストロNE-BS658のレシピ

続いて、NE-BS658で作れるレシピをご紹介します^^

主に、先ほどの口コミのところでご紹介した「ワンボウルメニュー」です。

ワンボウルメニューとは

下ごしらえした材料を耐熱ガラスボウルに入れるだけで料理が完成するメニュー。

「ワンボウルメニュー」は、ビストロにお任せするだけで美味しい料理が食べられる!と毎回大人気となっています^^

パナソニック3つ星ビストロNE-BS658のレシピ①新メニュー「中華10分」

中華定番6メニュー「中華10分」
中華定番6メニュー「中華10分」 引用:https://panasonic.jp

「中華10分」は、下ごしらえした材料を耐熱ボウルに入れたら、あとはビストロにおまかせ。

2~3人分の中華定番3メニューがたったの10分で調理できるという便利なメニューです。

回鍋肉、八宝菜、えびのチリソース、麻婆豆腐、麻婆なす、酢豚を簡単に作ることができます♪

パナソニック3つ星ビストロNE-BS658のレシピ②「こんがり10分」

「こんがり10分」
「こんがり10分」 引用:https://panasonic.jp

「こんがり10分」は人気の揚げ物メニューが、10分でパパッとでき上がるメニューです。

揚げ物って普通に作ろうとすると後片付けがすごく大変なので、オーブンレンジでできてしまうのはうれしいですよね^^

たとえば、お子さんに大人気の「鶏のから揚げ」は簡単3STEPでできますよ。

STEP
肉を切る

厚みをそろえて4cm角に切る

STEP
味付けする

ビニールに調味料と肉、片栗粉を入れて、しっとりするまでよくもみ込む

STEP
グリル皿に並べる

皮目を上にしてグリル皿に間隔をあけて並べる

1番大変な「揚げる」工程をお任せできるのは、時短かつ便利ですよね。

パナソニック3つ星ビストロNE-BS658のレシピ③「蒸し物10分」「蒸し焼き15分」

「蒸し物10分」「蒸し焼き15分」
「蒸し物10分」「蒸し焼き15分」引用:https://panasonic.jp

「蒸し物10分」「蒸し焼き15分」は蒸し調理を手軽に、時短で作れる自動メニューです。

パナソニック3つ星ビストロNE-BS658のレシピ④「煮物10分」

「煮物10分」
「煮物10分」引用:https://panasonic.jp

「煮物10分」は、耐熱ガラス製ボウルに食材と調味料を入れ、10分加熱すれば煮物が完成するメニューです。

あと一品ほしいときなどに便利ですね!

定番メニューをはじめ、和洋中の煮物が手軽に作れますよ。

パナソニック3つ星ビストロNE-BS658のレシピ⑤和食50選

和食50選
和食50選 引用:https://panasonic.jp

ほかにも、毎日の調理に役立つ50の和食メニューも搭載されています♪

焼き魚から野菜の煮物まで、定番メニューが自動で手軽に♪調理できます。

パナソニック3つ星ビストロNE-BS658の口コミ評価をレビュー まとめ

パナソニックオーブンレンジ 3つ星ビストロ 最新モデルNE-BS658の口コミや評判、レシピのご紹介をしました。

NE-BS658の口コミや評判は、下記の通りでしたね。

悪い口コミや評判

  • 見た目がマットであれば、よりデザインが好みだった

良い口コミや評判

  • 多機能なのに小さなスペースで済むのが嬉しい
  • 機能が幅広くあるので便利・時短になる
  • デザインがシンプルなのが気に入った
  • ボタンが少ないタッチパネルが気に入った
  • 扉の開閉がゆるやか
  • 毎回使用後に電気料金が表示されて電気代の参考になる
  • 機能十分でお手ごろな価格はこれしかない
  • 音も静か

旧モデル NE-BS657も大人気だったので、中華定番6メニューの有無と自動メニュー数が増えてパワーアップした最新モデル NE-BS658 も大人気になること間違いなしですね^^

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼ NE-BS658はこちらからチェックできます。

目次