パナソニックオーブンレンジ3つ星ビストロNE-BS807の口コミや評判をレビューしていきます。
パナソニックオーブンレンジ3つ星ビストロNE-BS807は 、 2020年6月1日に発売された、時短調理ができるスタンダードモデルのスチームオーブンレンジ。


2021年8月12日現在、価格.comの電子レンジ・オーブンレンジ 人気売れ筋ランキングで第6位を獲得するなど、大人気な商品となっています。
▼第1位の製品はこちら

パナソニックオーブンレンジNE-BS807の口コミ評判をレビュー
パナソニックオーブンレンジNE-BS807には、下記のような口コミがありました。
悪い口コミや評判
- 使いこなすのが難しい
- サイズが大きい
- 完了の音が小さい
- レンジで使用できる便利グッズが使えない
- 大量のスチームをその都度拭くのが面倒
- 庫内がザラザラしていて拭きにくい・掃除がしにくい
- 800Wまでしか選択できない
- 普通の解凍がなく、スチーム解凍しかない
- 電子レンジ使用時にBluetoothの音声に影響が出る
- お菓子作り・ホームベイキングがうまくいかない
良い口コミや評判
- 時短調理に役立つ
- 料理の幅が広がる
- デザインが好き
- 操作が簡単・使い勝手がよい
- 容量が大きくてよい
- ムラなく温められる
- 解凍がうまくできる
- スチーム機能が便利
- ドアを閉める音が静か
- 静音
- ライトが明るく、テンションが上がる
- バックライト付きでわかりやすい
- お菓子作りやパン作りもよくできる
- ゆで卵や温泉卵もちょうどよい硬さになる
- ドライフルーツも作れる
それぞれ、詳しく見ていきましょう^^
パナソニックオーブンレンジNE-BS807の悪い口コミや評判
使いこなすのが難しい
スチームオーブンレンジを買って専ら今使っている機能は「あっためる」と「レンジで加熱」。
使う都度上手く行かないなー・・・の連続で、その都度説明書を読んでいます。兎に角トライして失敗し
慣れる事だと思っています。
引用:Amazon
使い方は最初面倒に思えたが、少し慣れるとなかなか良い。当たり
引用:Amazon![]()
「使いこなすのが難しい」という口コミがありました。
サイズが大きい
大きさはなかなか存在感がありますが、やっぱりあると、料理が楽しめるようになり買ってよかったなと。
引用:Amazon![]()
思ったより相当大きい。
引用:Amazon![]()
完了の音が小さい
個人的にはもうちょい完了時の音が大きく目立った音でも良かったです
引用:Amazon
レンジで使用できる便利グッズが使えない
今までは5000円のレンジを使っていたので、買った当初はとても満足していました。しかし…
・「レンジでパスタを作れる商品」「レンジで蒸し野菜を作れる商品」「レンジで茹で卵(略」などを使うとエラーコードもエラー音も無く止まってしまうことがある(なので止まったことに気付けない)
・電話で問い合わせしても「そのような症状は聞いたことがないので故障ではない」「電源タップ等を確認してくれ」と言われるがコンセントは直挿ししている
・その後ネット上で同じような症状を出している人を見かけたので見たところ、どうやら蒸気に反応しているのではといった意見があり、中には修理してもらい直ったという人も
・もし安全装置が働いているというのなら、止まらない時もあるのはなぜなのか…?
・再びメールで問い合わせたところ「仕様です(この前はそんな症状聞いたことないと言っていたのに)」「当社ではそういった便利器具を使用しての検証はしていない」「便利器具の使用も推奨していない」「パスタは半分に折って耐熱ボウルに入れれば茹でられます(は?)」みたいな返信が来るまさかこの値段のレベルが5000円のレンジに劣る部分があるとは思わず(しかも個人的には重宝しているのでかなり致命的)
あまりにグダグダな返答に主人も呆れ気味で「今の捨てて新しいの買う」と言い出す始末。色々な商品を見比べて、家電量販店にも行って実物も触ったりしてこれぞと思って購入し、大切にしたくて毎日ピカピカに拭いていたのでとてもショックです。
引用:Amazon
でもケーキを焼く頻度より茹で器や蒸し器を使う頻度の方が高いので残念ながら買い換えると思います。![]()
大量のスチームをその都度拭くのが面倒
野菜の下ごしらえでも大量のスチームが出るので、その都度中を拭くのが面倒です。
引用:Amazon![]()
庫内がザラザラしていて拭きにくい・掃除がしにくい
庫内を拭きたいのにザラザラしすぎていてタオルが引っ掛かり満足に拭けないのが気になりました。掃除させる気がなくて…
引用:Amazon![]()
天面がザラザラなためふきんで拭き掃除をするとケバがたち、汚れもとりにくい。
引用:Amazon![]()
ただ、下記のような口コミも見つかりました。
中が表面加工されていて掃除がしやすくて良いです
引用:Amazon
800Wまでしか選択できない
使用説明には1000W出るとありますが、実際は800Wまでしか選択できません。
1000W出るものを条件に探していたので、がっくりしました。
自動メニューで最初の2分くらい1000Wになって、その後は800Wなどに切り替わるそうです。
1000Wは選択できません。
引用:Amazon![]()
レンジ機能は800wまでで1000wがある他メーカーの同レベル機種に比べると選択肢が少なく、お好み温度設定、普通加熱でも微妙な温めムラがでて、毎回お好み温度にはなっていません。
引用:Amazon![]()
普通の解凍がなく、スチーム解凍しかない
解凍もなぞのスチーム解凍しかなく常についてみていないと弱設定でも煮えてしまいます。ミンチ等の解凍には怖くて使えなくなりました。
この機種の1番のウリと言われるグリル機能も焼き鳥もチキンもパリッとするわけでもなくただただ普通。
引用:Amazon![]()
電子レンジ使用時にBluetoothの音声に影響が出る
そこまで気にしてませんが、電子レンジ使用時にBluetoothの音声にめっちゃ影響が出ます。
台所で音楽を聞きながら料理をするときに、確実に気付くレベルで分かります。
引用:Amazon
お菓子作り・ホームベイキングがうまくいかない
これは自分のせいですが、トーストをやったらめっっっちゃ水分が飛んでクッキーみたいになりました。
以前の電子レンジだと、同頑張ってもこんな仕上がりになることがなかったので驚きました。すげぇ。
引用:Amazon
東芝石窯ドームからの買い替えです。主にお菓子を焼いています。使用し始めて半年ぐらい。庫内の温度を温度計で測ると、正しい設定温度になっています。それなのに、以下の違いがあります。
天板の真ん中が盛り上がっているためか、底抜けタルト型は浮き上がります。しかも一点しか天板に接しないので、下からの火の通りがとても悪いです。生焼けです。表面は綺麗な焼き色が付きます。
対処法として、ステンレスの板を天板サイズに切り、端に空気穴を開けたものを特注しました。これで底も焼けるようになりましたが、表面の焼き色具合に比べると中に水分が多く残っている感じです。しっとりと言うのかもしれません。すぐに皮が湿気ます。パウンドケーキは、よく膨らんで高さが出ます。が、食感がパサついた感じ。特にマクロビのケーキはパサつきます。
スポンジケーキ(別立て式)は石窯ドームと変わらず焼けました。少し乾燥気味だけどナッペすると気にならない程度です。
クッキー類は、綺麗な焼き色がついて映えます。10℃低めに設定していますが、早く焼き色が付きます。中がしっとり気味なので、金網に取らずに天板のまま冷ますと水分が飛んでちょうどいいです。
マカロンは、焼き色が付き過ぎて硬くなるのに底がべったりします。ピエも少ない。銅板で焼いたり、アルミホイルをかぶせたり、いろいろ工夫してみましたが対処法が見つからずに、作るのを諦めました。ちなみに、石窯オーブンや古いナショナルのオーブンでは100回以上綺麗に焼いていました。
以上、ホームベイキングを楽しんでいる方々の何かのお役に立てたらと思い、正直なところを書きました。
引用:Amazon
もしかすると機械の個体差もあるのかもしれません。肉やパンは焼いていないし電子レンジやスチームなどもあまり使わないのでわかりません。もちろんパナソニックが嫌いなわけでもありません。
ただ、値の張る家電なので、よくお調べになってから購入した方がいいと思います。
悲しいですが、私は買い替えを検討中。もったいないなぁと思いつつ。![]()
パナソニックオーブンレンジNE-BS807の良い口コミや評判
時短調理に役立つ
今までの古いオーブンに比べて短時間で温めることができ、時短調理に役立ちます。
引用:Amazon![]()
料理の幅が広がる
オーブン料理のレパートリーが広がる
引用:Amazon![]()
料理の幅が広がりました。
フォカッチャや、パウンドケーキなども十分な火力で失敗せず楽しめます。
引用:Amazon![]()
ゆで卵ができる、スチームトースト対応など以前使っていた電子レンジより格段に良くなりました。
引用:Amazon![]()
色々な料理に活用しています。
引用:Amazon![]()
デザインが好き
デザインが好き
引用:Amazon

操作が簡単・使い勝手がよい
操作がやりやすく使い勝手が良い
引用:Amazon![]()
容量が大きくてよい
容量が大きくよかった
引用:Amazon![]()
ムラなく温められる
ご飯を温めたときに、ムラがなく温められていて感動しました
引用:Amazon
解凍がうまくできる
レンジで温める事が多い我が家にはとても重宝しています。美味しく仕上がるし、解凍が上手く出来るのが良い。
引用:Amazon![]()
スチーム機能が便利
7年前に購入した、ターンテーブル、1段、おまかせメニューなしの普通の電子レンジからの買い替えでした。
907と迷いましたが、807で充分満足。
スチーム機能に感動しました。
単に食パンを焼いた時、表面はサクっと硬めでも、持つとフワッと柔らかさが伝わる……。肉まんも焼売の温め機能でも、ふんわりでした。
引用:Amazon![]()
スチーム機能で茶碗蒸しも手軽にでき、蒸し器や鍋大きな鍋を出さずに済みます。
引用:Amazon![]()
ドアを閉める音が静か
ドアを閉じるときにクッションがあるので静音性と気にせず閉じることが出来て嬉しい
引用:Amazon
静音
静音です
引用:Amazon![]()
音も特には苦になりません。
引用:Amazon![]()
ライトが明るく、テンションが上がる
ライトが意外と明るくて、ちょっとテンションが上がります。
引用:Amazon
バックライト付きでわかりやすい
メニューがバックライト付きなので分かりやすい
引用:Amazon
お菓子作りやパン作りもよくできる
シフォンケーキやパンもよく焼けました。
引用:Amazon![]()
ゆで卵や温泉卵もちょうどよい硬さになる
ゆで卵や温泉卵も入れるだけでちょうどよい硬さに。
引用:Amazon![]()
ドライフルーツも作れる
ドライフルーツなども自家製が作れて満足です。
引用:Amazon![]()
このような口コミもありました
焼き具合、温めて具合、見た目、使いやすさ、全て気に入りました!もっと早く買えば良かったです。6、7年前の製品から、かなり進化してますね。
引用:Amazon![]()


パナソニックオーブンレンジNE-BS807の口コミ評判をレビュー まとめ
パナソニックオーブンレンジ3つ星ビストロNE-BS807の口コミや評判をレビューしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
